”エアーフロー”てどんなもの?
(エアフローを使用した歯のクリーニング)
エアフローはクリーニングに用いる機器で、ジェット水流で、とても細かいパウダー状の粒子を歯に噴射することで歯の表面にこびりついているバイオフィルムやタバコのヤニ、茶渋などの着色汚れ、プラーク(歯垢)を取り除いていきます。




定期的なバイオフィルム破壊の重要性
虫歯や歯周病を引き起こす『バイオフィルム』
バイオフィルムとは、口腔内細菌が歯の表面に形成したヌルヌルの膜のことです。排水溝やキッチンの三角コーナーにあるヌメヌメもバイオフィルムの一種です。バイオフィルムは歯の表面で細菌を閉じ込め歯に強固にこびりつきます。バイオフィルムは、うがい薬などの薬用成分が効きにくく、歯ブラシでの除去も困難で虫歯や歯周病を引き起こす原因となります。


虫歯や歯周病の最大の敵
『バイオフィルム』を
エアフロ―で除去!

エアフローによるパウダークリーニング
徹底的なバイオフィルムの除去
まず染色によりバイオフィルムを可視化します。染色部分を目安として直径14μmのマイクロパウダーの噴射により、ブラシでは届かない場所のバイオフィルムも徹底除去します。


痛くない気持ちいい治療
エアフローでバイオフィルムを除去した後、超音波スケーラーで残った歯石のみをやさしく除去することで機械音や振動を減らし不快感・恐怖感を軽減します。

歯の表面を傷つけずツルツルに
研磨性のペーストを使用しないため、エナメル質を傷つけません。舌で触っても粗さを感じることなく、歯をツルツルにします。可視化された染色部分を目安にバイオフィルムの除去するため、過剰な施術(オーバートリートメント)を防ぎます。

カリエスリスク評価とフッ素応用
定期的なエアフローでのバイオフィルムを除去することで歯にフッ素を浸透させやすくします。
そうすることで歯を強化し虫歯リスクの低減を促します。


パウダークリーニングの流れ

口腔内状況の確認と歯周組織検査を行い、現時点での口腔内環境を評価します。

染出し液を使用し、虫歯や歯周病の原因であるバイオフィルム(プラーク)を目で視えるようにします。染色によりバイオフィルム除去が確実になり、それを取り除くことでさらに
取り除くべき歯石がクッキリと浮き上がります。

磨き残し、苦手な部分の歯磨きの再トレーニング。また糖の摂取や禁煙状況など、生活習慣についても確認しす。個々の患者さんに合わせた口腔内環境の改善を図ります。

天然歯、修復物にエアフローを使用します。エアフロークリーニング用パウダーはバイオフィルム、早期の歯石、軽度の色素沈着を除去できます。このエアフローパウダーは、一般的な色素沈着除去のためではなく、「バイオフィルムを、歯や周囲組織を傷つけずに痛みのないまま」除去するための専用パウダーです。

バイオフィルムが除去され、浮き上がった歯石を超音波スケーラーで確実に除去します。

バイオフィルムが残っていないか最終チェックをします。
歯石除去ができたかチェックします。
歯面にフッ素を塗り保護します。

リスク分析に従った上で定期健診時期を計画します。
エアフローは痛みの少ない設計になっておりますが、知覚過敏の方の場合は、痛みを感じる場合がありますので、ご遠慮なくお申し付けください。
定期的に歯の表面のバイオフィルムを取り除きましょう!

歯の表面の汚れバイオフィルムを見えるようにしエアフローを吹き付け取り除いていきます。
エアフロークリーニングの料金
プロケアとホームケアでお口の中を清潔に保ち
定期的なバイオフィルムを除去することで
虫歯や歯周病の予防をし大切な歯を守りましょう!
いつものお掃除に + ¥2,000 (税込)
(パウダー施術代)
※エアフローは、治療目的のクリーニングではありませんので、健康保険は適用できません。
